天城山 2018年2月12日
Posted on 14, 2018
久々にとれた連休・・・前々から上信越に行こうと考えていたのですが
天気が悪そうなので、好天が期待できる「伊豆 天城山」に行先変更。
前日の2月11日は梅と桜が見られる熱海梅園、浄蓮の滝、天城トンネル
ループ橋、城ケ崎門脇吊橋など観光巡りをしながら伊豆高原にある
ペンション(プチホテル)に一泊。
翌12日はスロースタートながら、まさかこんなに雪がたっぷりな
「天城山」に行って来ました!
今回のコースは・・・

AM9:40天城高原ゴルフ場(天城縦走登山口)→四辻→万二郎岳(1,299m)→馬の背→
石楠立→万三郎岳(最高峰1.406m)→涸沢分岐→四辻→登山口PM2:50の5時間強の
山行でした。

天城高原ゴルフ場に向かう途中の道路

除雪中です。

ゴルフ場は雪でクローズ、トイレも閉まっています。

各々通行の妨げにならないところを選んで駐車します。

駐車場の車は10台くらいでした。

身支度整い登山口にて

歩いて15分、四辻分岐にて。ここで体温調整とアイゼン装着です。

さすが百名山、標識が行く先々にありまず道に迷うことはなさそうです。

進んでいくと

万二郎岳到着

ついた~

1,299m

万二郎から少し下ったところから、手前が馬の背、中央にピョコンと見えてるのが
万三郎岳

なかなかの眺望

ヒメシャラのトンネル

馬の背にて

左が遠笠山、右のプリンみたいのが大室山。

アセビ


アマギシャクナゲ群生地

手前はホテルハーヴェスト天城高原、 海の中央は初島

遠笠山

天城山脈最高峰 万三郎岳 到着(1,406m、ここからはあまり眺望は望めません)

三脚忘れベンチに置いてセルフT・・・角度悪し

木々の間からの眺め

同じく

八丁池、ゴルフ場への分岐点

涸沢分岐に向かう途中

涸沢分岐点

四辻に戻る途中みれた富士山。帰りの車窓からの景色にワクワクします!

風は強かったですが良い天気でした(*'▽')

四辻に戻ってきました。ここまでくればもう安心です。

貼ってあった注意書き、この日は風がものすごく強く、
万二郎岳まで行ってピストンで引き返す人と何人かとすれ違いました。

でもってGoal!お疲れ様でした!(ほっこりする標識)

帰りがけ、伊豆スカイラインから見えた富士山・・・





今回まさかの雪山「天城山」となりました!
雪が解けてべちょべちょな山道かと思いきやまさかの雪山。
花がなくても、何もなくてもいいやぁ~くらいの気持ちで行ったので
逆にラッキーでした。
伊豆半島を訪れるのは今回で2回目。
前日の2月11日の伊豆観光は楽しすぎたのですが
番外編でアップ出来たらOKくらいにしておきますね(*^^)v
天気が悪そうなので、好天が期待できる「伊豆 天城山」に行先変更。
前日の2月11日は梅と桜が見られる熱海梅園、浄蓮の滝、天城トンネル
ループ橋、城ケ崎門脇吊橋など観光巡りをしながら伊豆高原にある
ペンション(プチホテル)に一泊。
翌12日はスロースタートながら、まさかこんなに雪がたっぷりな
「天城山」に行って来ました!
今回のコースは・・・

AM9:40天城高原ゴルフ場(天城縦走登山口)→四辻→万二郎岳(1,299m)→馬の背→
石楠立→万三郎岳(最高峰1.406m)→涸沢分岐→四辻→登山口PM2:50の5時間強の
山行でした。

天城高原ゴルフ場に向かう途中の道路

除雪中です。

ゴルフ場は雪でクローズ、トイレも閉まっています。

各々通行の妨げにならないところを選んで駐車します。

駐車場の車は10台くらいでした。

身支度整い登山口にて

歩いて15分、四辻分岐にて。ここで体温調整とアイゼン装着です。

さすが百名山、標識が行く先々にありまず道に迷うことはなさそうです。

進んでいくと

万二郎岳到着

ついた~

1,299m

万二郎から少し下ったところから、手前が馬の背、中央にピョコンと見えてるのが
万三郎岳

なかなかの眺望

ヒメシャラのトンネル

馬の背にて

左が遠笠山、右のプリンみたいのが大室山。

アセビ


アマギシャクナゲ群生地

手前はホテルハーヴェスト天城高原、 海の中央は初島

遠笠山

天城山脈最高峰 万三郎岳 到着(1,406m、ここからはあまり眺望は望めません)

三脚忘れベンチに置いてセルフT・・・角度悪し

木々の間からの眺め

同じく

八丁池、ゴルフ場への分岐点

涸沢分岐に向かう途中

涸沢分岐点

四辻に戻る途中みれた富士山。帰りの車窓からの景色にワクワクします!

風は強かったですが良い天気でした(*'▽')

四辻に戻ってきました。ここまでくればもう安心です。

貼ってあった注意書き、この日は風がものすごく強く、
万二郎岳まで行ってピストンで引き返す人と何人かとすれ違いました。

でもってGoal!お疲れ様でした!(ほっこりする標識)

帰りがけ、伊豆スカイラインから見えた富士山・・・





今回まさかの雪山「天城山」となりました!
雪が解けてべちょべちょな山道かと思いきやまさかの雪山。
花がなくても、何もなくてもいいやぁ~くらいの気持ちで行ったので
逆にラッキーでした。
伊豆半島を訪れるのは今回で2回目。
前日の2月11日の伊豆観光は楽しすぎたのですが
番外編でアップ出来たらOKくらいにしておきますね(*^^)v
コメント
-
2018/02/20 (Tue) 20:17No title
フルシンさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
浄蓮の滝を見た後、旧天城トンネルに行こうとしたら
まさかの駐車場見落とし!(通り越し・・・)
新天城トンネルを通り、一応「天城越え~」と
なりましたが、今回それだけが心残りとなりました(>_<)しんちゃん&ふみちゃん #s9Kq8YX2 | URL | 編集